2008年 06月 28日
「八尾スローアートショー2008」 |
参加します 下見もしました とてもすてきな学校です
2008.8.8 -810 富山市八尾町 樫尾小学校にて
「中山間地域にある廃校舍または休校舍になる木造校舎で、4年に渡り芸術展を開催してきた。その様相は、アートの側の視点に立てば様々な分野の芸術家が集う展覧会。建築側からは用途変更・空間変容を目論んだ実験空間となり、また、廃校舍・休校舍の利活用の可能性を探ることで地域コミュニティの存続・活性化に繋がり得る点においては、地域づくり/まちづくりの側面を併せ持つことを念頭に置いた。」 とのこと

写真は以前 八尾でひらかれた『野積記』
尊敬している方が何人かでてられて 印象的な展示会
参考にしたい すばらしいインスタレーションばかり

今回はアヤモニ(映像)さんとふたりでの展示です
テーマは「廃墟」
倉庫をつかって たとえば 50年とか100年とかほったらかしにされた。。。
雨がもり 土がはいってきて 緑もどんどんはえだす
そんなものを つくってみたい
2008.8.8 -810 富山市八尾町 樫尾小学校にて
「中山間地域にある廃校舍または休校舍になる木造校舎で、4年に渡り芸術展を開催してきた。その様相は、アートの側の視点に立てば様々な分野の芸術家が集う展覧会。建築側からは用途変更・空間変容を目論んだ実験空間となり、また、廃校舍・休校舍の利活用の可能性を探ることで地域コミュニティの存続・活性化に繋がり得る点においては、地域づくり/まちづくりの側面を併せ持つことを念頭に置いた。」 とのこと

写真は以前 八尾でひらかれた『野積記』
尊敬している方が何人かでてられて 印象的な展示会
参考にしたい すばらしいインスタレーションばかり

今回はアヤモニ(映像)さんとふたりでの展示です
テーマは「廃墟」
倉庫をつかって たとえば 50年とか100年とかほったらかしにされた。。。
雨がもり 土がはいってきて 緑もどんどんはえだす
そんなものを つくってみたい
by space08
| 2008-06-28 22:00