上畠アート2012 |

古川 歩
今回いちばんの力作 命かかってます

田中孝明
あどけない少女と木漏れ日との組み合せが美しい!

池田高広
クマの断片があちらこちらに!

十二あゆみ
森に白い文字でメッセージ

mukashiya
森に大きなカタツムリたちが出現!!

佐川好弘
公共のライブ・カメラをつかって風景をメモリーするインスタレーション

川東博美
ひろがる自然にむかってメッセージを照射

尾崎冶門
彼の繊細さが たくさんの白い花になった!

ako
小さな場所にさしこまれた かわいいインスタレーション

小路口力恵
うつくしいガラスの雨がふっていた

佐藤忠博
アンコールワット!?


クラフト・エリアにて
akoさんおつかれです〜


磨田孝一朗
シャープな木の作品が山々を背景にきわだちます

利賀にある上畠村。美しい自然のなかでアートとあそぶ
上畠アート
2012年8月24[金]~26日[日]開催の利賀村
[インスタレーション]
北浦和也
佐藤忠博
はさたに和美
小路口力恵
ako
池田高広
川島慶樹
田中孝明
wiggie
磨田孝一朗
尾崎冶門
中谷信一
今泉恒子
あさのひろし。
こぐま
スガッチ・森森
十二あゆみ
mukashiya
山水由紀子
川東博美
佐川好弘
古川 歩


[クラフト]
[24(金)25(土)26日(日)]
ako style=布雑貨
wiggieカンパニー=オリジナル紙小物、シルクスクリーン
mukashiya=布小物
ビーズアクセサリーhitomi=クリスタルアクセサリー
工房ゆあ=革、羊毛、トンボ玉
おやつ堂のあ=陶、おやつ
oncan=ネオン管アート
murojiuroji=ニードルフェルト
glück= 布雑貨
[25(土)26日(日)]
grows=陶、ナチュラルクラフト
schaz440=羊毛フェルト
布小物あかねや=布雑貨
小路屋雑貨店=shop
[24日(金)のみ]
くじら工房=和紙の動物、オブジェ
[25日(土)のみ]
www=樹脂アクセサリー
[26日(日)のみ]
豆本工房わかい=豆本、カルトナージュ
[ワークショップ]
[24(金)25(土)26日(日)]
おやつ堂のあ=藍染め(参加費1000円~)
glück=布、紙のコラージュ(参加費500~1000円)
[25(土)26日(日)]
grows=ナチュラルクラフト(参加費1000、1500円)
小路屋雑貨店=機織りで作るチビマット(参加費800円定員2日間で15名なくなり次第終了)
[25日(土)のみ]
co-yo=革(参加費500円)
[26日(日)のみ]
豆本工房わかい=豆本(参加費500円)

「上畠アート」いってきました〜
瞑想の里に場所が一つにされたことがまとまりを生んで、一体感のあるアートイベントな感じでした。アートと自然が自由にまざりあい、のんびり気分で。ぜひ、足をはこんでみてください。
参加された作家をはじめすべての方々おつかれさまです
ぼくたちは今年、参加できず残念でした。 また来年!!




